山内舞子について  ABOUT

あなたの街のキュレーター。

美術に関する様々な場面に参上します。ぜひお声がけ下さい。

お手伝いできること

美術史のレクチャー、アーティストトークのファシリテーター、美術関係の執筆など。美術に関する様々な場面に参上し、お手伝いします。

略歴

1979年埼玉県生まれ。京都大学大学院文学研究科美学美術史学専修修士課程、国立西洋美術館インターンシッププログラム(教育普及部門、1年間)修了。神奈川県立近代美術館等の勤務を経て、現在はフリーランスのキュレーターとして企画・執筆・レクチャーやワークショップなどに従事。白鴎大学非常勤講師(2019-20)、女子美術大学非常勤講師(2020-21)千葉商科大学非常勤講師(2017-)・福井大学非常勤講師(2022-)、絵画教室ルカノーズ講師、「アートをキーワードに集う社会人サークル ART TRANSIT」ファシリテーター。VOCA推薦委員(2018-20)。美術評論家連盟会員、東京在住。近年の書籍監修に『教養として知っておきたい 名画BEST100』(永岡書店、2021)。

EN/Curator and adjunct lecturer at Chiba University of Commerce and Hakuo University. Born in 1979, she received a M.A. in art history at Kyoto University. After working at several museums including The Museum of Modern Art, Kamakura and Hayama, she works in the fields of curation, criticism, and education as an independent curator. case studies

ES/Maiko YAMAUCHI es una curadora independiente. Trabaja como experta de arte y conferencista a tiempo parcial de los universidades en Japón. tiene una calificación de curadora de museo y maestría de literatura de Universidad de Kioto. Es una miembra de La Asociación Internacional de Críticos de Arte. caso de estudio en Inglés

最新のお知らせ

アート研究会「ART LABO」(毎月第1土曜日)のメンバーを募集中です。

画廊探訪ツアー「知っているとちょっと自慢できる?!ふらっと入りにくいギャラリーがある街」(毎月第1土曜日)の参加者を募集中です。

美術アカデミー&スクールでの担当講座「アート鑑賞入門 2024 ~より楽しむための3つの視点~」(2024年3月9日・23日・4月13日/全3回・各120分)の受講生を募集中です。

 

『版画芸術』202号(2023年12月1日発売)の「「版画アートコレクション」の作家 西平幸太(シルクスクリーン)」において、評論「めでたい と おめでたい」を執筆しました。

東アジア文化都市2023静岡県 関連プログラム「dao meng魏双斌×都築透 日中アーティスト交流展」のアーティストトークに登壇します。日時 2023年11月18日(土)14:00~ 会場 沼津市芹沢光治良記念館(沼津市我入道蔓陀ヶ原517-1)

持田製薬株式会社の医療関係者向けサイト内の連載「痛風美術館」を監修しています。

柴田悦子画廊の「線と余白とその間 Vol.4」でトークセッションに参加します。日時 2023年7月3日(月)19:00~ 会場 柴田悦子画廊(東京都中央区銀座1-5-1第3太陽ビル2F)

美術アカデミー&スクールでの担当講座「はじめての日本美術史」(2023年8月19日・26日・9月9日/土曜日・各10-13時)の受講生を募集中です。

RISE GALLERY「小林明日香 個展『Chair』」(2023年4月1日-4月21日)の展評を書きました。

2023年3月31日発売の『別冊 炎芸術 見て・買って楽しむ 愛しの茶器』で19名の陶芸家*の茶陶について執筆しました(*伊藤秀人 伊藤北斗 内村慎太郎 加藤亮太郎 坂倉正紘 15代坂倉新兵衛 澤克典 瀬戸毅己 田中佐次郎 谷本貴 通次廣 西岡悠 馬場隆志 福島一紘堀一郎 松永圭太 柳下季器 山口真人 若尾経 )。

画廊探訪ツアー「ふらっと入り「にくい」ギャラリー・首都圏版」(毎月第1土曜日)の申し込みを受付中です

美術アカデミー&スクールでの担当講座「アートをより楽しむための3つのウォーミングアップ」(2023年3月11日・25日・4月8日/全3回・各90分)の受講生を募集中です。

2023年2月1日発売の『炎芸術』153号にて「期待の新人作家 安藤祐輝」と「現代工芸の作り手たち 第26回 金工 久米圭子 オブジェとその核」を執筆しました。

RISE GALLERY「小林明日香+江原梨沙子 二人展」(2023年1月7日-1月27日)の展評を書きました。

2023年1月、ファシリテーターを務めるART LABOの2023年度(テーマ:「アーティストを深掘りする(サイトスペシフィックなアートをメインに)」)が始まりました。

 

2022年11月1日発売の『炎芸術』152号にて特集総論「日本の酒器と工芸―その概況と展望」および江波冨士子氏(ガラス)の作家論「美しいガラスが生まれいずるまで」と若林幸恵氏(漆)の作家論「器と像とアニミズム」を執筆しました。

RISE GALLERY「江原梨沙子 個展「Passer le temps」」(2022年10月1日-10月21日)の展評を書きました。

美術アカデミー&スクールでの担当講座「アートをより楽しむための3つのウォーミングアップ」(2022年11月15日・29日・12月13日/全3回・各90分)の受講生を募集中です。

RISE GALLERY「小林明日香 個展「reproduction」」(2022年9月3日-9月23日)の展評を書きました。

RISE GALLERY「清水香帆 個展「柔らかい波」」(2022年8月6日-8月26日)の展評を書きました。

美術アカデミー&スクールでの担当講座「はじめての日本美術史」(2022年8月27日・9月10日・24日/全3回・各90分)の受講生を募集中です。

RISE GALLERY「植田工 個展「HOPE SUPER LIGHT」」(2022年6月4日-6月24日)の展評を書きました。

2022年5月1日発売の『炎芸術』150号「フォーカス・アイ 阿波夏紀」に寄稿しました。

2022年4月、大丸松坂屋カードのWEBサイト「NEW ME, NEW LIFE MAG」の記事「アートを「買う」という、新しい楽しみ方」を監修しました。

RISE GALLERY「松本藍子 個展「覚めない夢の中で」」(2022年4月2日-4月22日)の展評を書きました。

2022年2月よりギャラリー巡りの企画「ふらっと入り「にくい」ギャラリー・首都圏版」が始まります。

RISE GALLERY「手賀彩夏 個展「生まれて、きえる」」(2022年1月8日-1月28日)の展評を書きました。

2022年1月、ファシリテーターを務めるART LABOの2022年度(テーマ:「社会環境とアート」)が始まりました。

 

2021年11月、大丸松坂屋カードのWEBサイト「NEW ME, NEW LIFE MAG」の記事「冬の関西アートめぐりで、感性を研ぎ澄ます」を監修しました。

RISE GALLERY「椋本真理子 個展『Park & Mountain』」(2021年11月6日-11月26日)の展評を書きました。

RISE GALLERY「山口修 個展『佇む』」(2021年9月4日-9月24日)の展評を書きました。

2021年9月10日、監修した本『教養として知っておきたい名画BEST100』が永岡書店から刊行されます(ISBN 978-4522439074)。

2021年9月14日、「日本美術における「扇」の表現」をテーマに講義します(オンライン)。

RISE GALLERY「大野力 個展『still life』」(2021年7月3日-7月23日)の展評を書きました。

2021年7月、美術Academy&Schoolで「「工芸」を知って・見て・楽しむために -基礎知識&最新情報-」が始まりました。

RISE GALLERY「大野力 個展『boring room』」(2021年2月27日-3月19日)の展評を書きました。

2021年1月、ファシリテーターを務めるART LABOの2021年度(テーマ:写真と映像作品)が始まりました。

2021年1月16日、キュレーターションした「Sprout! Vol.17 加藤麻子」が大泉工場NISHIAZABUで始まりました。

 

2020年10月、Changwon Sculpture Biennale 2020 International Conferenceで「Japanese artists who utilize non-traditional materials and the influential thinkers and philosophers」を発表しました。

2020年10月30日、文章が所収された写真集『影泥棒 竹谷出』が冬青社から発行されました。

RISE GALLERY「小久江峻 個展『こころのまわり、からだのうち』」(2020年10月3日-10月23日)の展評を書きました

2020年10月10日、専門家としてアンケートに回答した『陶芸家150人 2020年 現代日本の精鋭たち』(阿部出版)が発行されました。

RISE GALLERY「清水香帆 個展『辿る先』」(2020年8月8日-8月28日)の展評を書きました。

YouTubeチャンネル「あなたの街のキュレーター 山内舞子の美術放浪記」を開設しました。

RISE GALLERY「松本藍子 個展『透明にならないために』」(2020年7月11日-7月31日)の展評を書きました。

2020年6月、女子美術大学 洋画専攻のWEBサイトの「教員紹介」に略歴と画像が掲載されました。

2020年3月10日、キュレーションした「城蛍 淡く目映く」がGallery Camellia(GalleryⅡ)で始まります。

2020年3月10日、キュレーションした「竹谷出 破光野草図」がGallery Camellia(GalleryⅠ)で始まります。

2020年3月12日、推薦委員を務める「VOCA展2020-新しい平面の作家たち-」が上野の森美術館で始まります。

2020年2月25日、在アルジェリア日本大使館で「日本美術とユーラシア大陸」をテーマに講演いたしました

RISE GALLERY「松本藍子+清水香帆 2人展」(2020年1月11日-1月31日)の展評を書きました。

2020年1月、美術評論家連盟の会員になりました。

2020年1月、ファシリテーターを務めるART LABOの2020年度が始まります。

 

RISE GALLERY「松本藍子  個展『Image』」(2019年11月9日-11月29日)の展評を書きました

2019年11月30日、絵画教室ルカノーズ(目黒)でヴェネツィア・ビエンナーレの報告会をします。

Gallery惺SATORU『山神悦子「絵画が生まれる時」』(2019年6月22日-7月7日)のカタログに文章を書きました

RISE GALLERY「清水香帆 個展『或るかたち』」(2019年10月12日-11月1日)の展評を書きました

遊工房アートスペース『Franck Miltgen  Apeiron』(2019年9月18日-22日/ルクセンブルク大使館会場24日-27日)のカタログに文章を書きました

RISE GALLERY「北上ちひろ 個展『今日も今日の宝石のために』」(2019年7月28日-8月16日)の展評を書きました。

2019年8月24日、アキバタマビ21の「絵画たらしめる」でアーティストトークの進行役をします。

2019年7月7日、絵画教室ルカノーズ(目黒)で日本美術のレクチャーをします。

2019年5月1日発売の『炎芸術』138号「現代工芸の作り手たち 第11回 漆芸 吉野貴将」に寄稿しました

RISE GALLERY「山口修 個展『夜に結ぶ形』」(2019年4月6日-26日)の展評を書きました。

「VOCA展2019-新しい平面の作家たち-」で推薦した東城信之介さんがVOCA賞を受賞されました。


Copyright (c) YAMAUCHI Maiko All rights reserved